東京オリンピック2020女子ボクシングで金メダルを獲得した
入江聖奈選手の祝勝会が米子市で開かれました。
【鳥取県ボクシング連盟】さんから【島根県ボクシング連盟】にも声をかけていただき
私達も出席させていただきました。
|
令和3年度
島根県UJ(アンダー・ジュニア)ボクシング大会
島根県高校ボクシング新人大会
天気良く陽のあたるぽかぽかした陽気のなか
新型コロナウイルス感染症対策に気を使いながら開催されました。
UJボクシングでは、【演技競技】と【実戦競技】が行われました。
【演技競技】は、
(イ)体力(縄跳び、腕立て、腹筋)
(ロ)打撃(ストレートやワンツーなど)
(ハ)シャドウボクシング
(ニ)防御から攻撃(選手同士又は審判員との攻防)
(ホ)サンドバッグ(ミット打ちも可)
で採点されます。
みんな汗びっしょりに一生懸命に運動する姿がみられました。
【実戦競技】では、
U J:1R1分30秒
高校生:1R2分
で行われます。
今回、実戦初デビューの選手もおり日頃の練習の成果を試す絶好の機会として
出場した選手には大変貴重な経験を積む機会となったと思います。
選手の皆様、スタッフ関係者の皆様お疲れ様でした。
|
日時:10月10日10:00~11:30
場所:中部小学校体育館
主催:久木コミュニティセンター子育て・青少年部
協力:島根県ボクシング連盟
ご好評をいただきまして、4年目の開催になります。
たいへん陽気よく体育館内の温度計は28℃にもなっていました。
新型コロナウイルス対応としての換気やソーシャルディスタンスにも心がけ
熱中症にも気をつかい小休止を入れながらの体験となりました。
(『出雲全日本大学選抜駅伝』も行われており近所の沿道は各大学ののぼりやTV局のカメラでにぎやかでした。ちなみに東京国際大学が初優勝。)
|
本日、国民体育大会 島根県代表選考会が行われました。
島根県代表選考会は毎年“猛暑”の中行われていましたが
今年は例年よりも1・2週はやめの開催ということもあったのか
猛暑ではなかったため
ついつい「今年は涼しいですね」とつぶやいてしまう選考会となりました。
先行試合毎にロープやコーナーマットを消毒、
来場者には、体温・体調・連絡先を記入してもらうなど
新型コロナウイルス対策にも充分に配慮し実施されました。
選考会後には、臨時の理事会も開かれ
新たに副会長と理事長が選任されました。
|
令和3年度 島根県ボクシング連盟の総会が行われました。
(新型コロナウイルスの影響もあり、例年よりも少し遅い時期になりました)
議題は盛りだくさんで
・新型コロナウイルス対応(レフリー・ジャッジは常時マスク着用、選手も試合直前までマスク着用などなど)
・アップについて(試合会場・ウォームアップエリアでの対人練習(マスボクシングは禁止)、ミット打ちなどを行う場合もマスク着用を徹底などなど)
・PCR検査について
・その他などなど・などなど!
盛りだくさんで約2時間、熱く内容の濃い会議でした。
~令和3年度 予定~
※2021.5.9での予定です。(新型コロナ対応でやむを得ず変更することもあるかもしれません)
・5月30日(日) 県高校総体 in 大池ジム
県UJ王座予選会 in 大池ジム
※時間をずらしての別開催。
・6月18日(金) 中国高校総体 in 鳥取県境港
・7月11日(日) 県国体選考会 in シュガーナックルジム松江
・8月27日(金) 国体中国ブロック大会
~29日(日)
・9月11日(土) 全日本中国ブロック予選会
~12日(日)
・11月13日(土) 県高校新人大会
~14日(日)
・1月21日(金) 中国高校新人大会
~23日(日)
|